コロナマスクなしに1メートル程度の距離で、15分以上会話した人が2日後に発症し感染が確認されると、濃厚接触となる。発症前は誰が感染しているか分からないため、人と会話する時はマスクをするなど感染予防策をとり、1メートル以上の距離をとることなどが求められる。

スポンサーリンク

濃厚接触者の定義が変更される。

感染

国立感染症研究所より引用

新型コロナウイルスに感染した人の「濃厚接触者」について国は定義を見直し、「発症の2日前から1メートル以内で15分以上接触した人」などと改めました。濃厚接触者は保健所の健康観察の対象となりますが、今回の変更で全国的に増加する見通しです。

新型コロナウイルスの感染者が確認された場合、保健所は「濃厚接触者」を特定して発熱などがないかを確認する健康観察を行い、必要な場合はウイルス検査を実施するとともに外出を控えるよう求めています。

厚生労働省が所管する国立感染症研究所は、濃厚接触者の定義を見直し公表しました。

それによりますと、これまでは発症日以降に接触した人が対象となっていましたが、これを「発症の2日前から接触した人」に拡大しました。

その一方で、これまで「2メートル以内を目安に会話などをしていた人」としてきた定義を、「1メートル以内を目安に15分以上接触した人」に変更しました。

厚生労働省によりますと、これらの定義に該当しても、感染者がマスクの着用や手の消毒など周囲を感染させない対策を取っていた場合は原則、濃厚接触者にはならないということです。

WHO=世界保健機関が先月20日に濃厚接触者の定義を同じように改めたことを受けての対応だとしています。

今回の定義の変更で濃厚接触者となる人は全国的に増加するとみられ、厚生労働省は、保健所が健康観察を行う際に人手を十分に確保できない場合は高齢者などを除いて、本人から健康状態の申告を受ける体制に切り替えるよう通知しました。

国立感染症研究所

今更ですが感染予防の4つのこと

予防1
予防1

石鹸を使ってきれいに手洗いする。

予防2
予防2

バランスの取れた食事と休養で、体の抵抗力を高める。

予防3
予防3

「3蜜」を避ける。

予防4
予防4

せきやくしゃみをする時、マスクやティッシュで口や鼻を覆う。
ティッシュはすぐに捨てる。とっさの時は袖で覆う。

 

三密

訪問看護師がやりきれない罵声を浴びる・・・・!?

看護師

看護師さんは、自分もコロナに感染しないようにそして、患者さんの命を守るために日夜働いている看護師さん。

そんな看護師さんに、一部の心ないお年寄りが看護師に罵声を浴びせることに。

訪問看護師が患者宅に行く途中の路上のできごと。

 

「何で看護師が外を歩いている?」
「お前のせいで感染が広がるだろう」
「とにかく迷惑だから外を歩くな」
「お前の患者にもコロナはいるだろう、そいつの家を教えろ」

 

一方的にしゃべって足早に去って行きました。

コロナ、福岡でも相次ぐ院内感染

新型コロナウイルスの感染拡大を受け、いち早く緊急事態宣言の対象区域になった福岡県で、医療機関での感染が相次いでいる。別の病気で入院した患者が院内に持ち込んでしまう例があり、16日には県医師会が窮状を訴えた。感染者数も増加の一途で、現場の切迫感は日に日に増している。(竹野内崇宏、宮田富士男、宮野拓也)

 

スポンサーリンク

福岡県によると、県内では17日までに3カ所の病院でクラスター(感染者集団)が発生。患者や病院スタッフらの感染者は計50人以上にのぼる。

 

春日市の福岡徳洲会病院では、15日までに入院患者4人と看護師ら職員4人の感染がわかった。県内12の「感染症指定医療機関」の一つ。同日までに4人の感染者を受け入れていたが、院内感染が起きたのは感染症病棟ではなく一般の病棟。最初の判明は、内科系の疾患で3月下旬に入院した70代の男性だった。

 

高齢の入院患者を多く抱える福岡市東区の原土井病院では「新型コロナウイルスは水際で阻止」を合言葉に、「発熱外来」を2月に新設。発熱患者は1階の外来入り口近くで対応し、発熱外来専用の診察室に導く。熱がない外来患者は3階の診療フロアに上がってもらう。感染の疑いのある人の動きを限定して、他の人への感染を防ぐ。これまで職員や患者の感染者は出ていないという。

 

コロナ感染が、一日も早く終息して欲しいものです。

 

スポンサーリンク